IKATBATIK

藍染/多様布

イカットとは織物、バティックはインドネシアのろうけつ染めのことです。IKATBATIK(イカット・バティック)は草木からとった天然染料、特にインディゴ(藍)を使ったインドネシアの伝統的な染物や手織物をバリ島のウブドで制作&販売しています。彼らのプロダクトはショップを訪れる世界各国の旅人を魅了しています。代表のリリーさんは手仕事で作る昔ながらの技法を大切にしていますが、伝統的である、というだけではそれを維持することが難しいと考えています。「日々の暮らしで活かして欲しい。」使って、愛されてこそ守ってゆけるとの考え方から、現代の生活にもフィットするデザイン「現代のバティック」をコンセプトにしています。

元々バティックとはジャワの貴族の衣装として発展してきた繊細な技術ですが(*ユネスコの世界遺産として認定されています)、厚めの織物を積極的にとりいれることでさらに日常での実用の幅を広げました。伝統柄とモダンなモチーフの絶妙な足し算と引き算、素材や技法の組み合わせ、刺繍などの手仕事等、細部にもこだわっています。職人さんが一枚一枚時間と手間をかけて作り上げる布は同じものがありません。インディゴというのも日本人には相性の良い素材ですね。天然の素材を使った染色は手間がかかります。環境に留意し資源を守る必要もあります。伝統的な生活様式を尊重し維持するのは容易なことではありませんが、その手間こそが地域コミュニティの中で雇用という重要な役割を生み出しています。彼らのプロダクトには多くの意義と熱意が、そして多くのファンを引き付ける魅力にあふれています。手に取れば温もりを感じる、とっておきの一枚は日々の暮らしを心地よく豊かにしてくれます。そんな美しいテキスタイルを一枚お手元にいかがですか。


 

お取り扱い

  • 水で手洗いしてください。
    はじめのうちは色落ちすることもございますので単品洗いして下さい。
  • 漂白剤、蛍光増白剤の含まれている洗剤はさけてください。
  • 軽く絞って風通しのよい日陰に干してください。
  • 保管の際は直射日光があたらず湿気の少ない場所にしまってください。

 


全14件を表示